2018.05.08
せごどん!!新築NEWS VOL. 18紫原・宇宿・桜ヶ丘・谷山・中山鹿児島市 紫原・宇宿・桜ヶ丘・谷山・中山で
新築をお考えの皆様へ
こんばんはッ‼
マルカワ建設の「明治維新大好き芸人」こと
水之浦ですッ!!(アメトーークっぽくです(笑)芸人ではありません(笑))
本日のブログはかなり個人的趣味の領域なのですが‥
明治時代の英傑「せごどん」のお話です。
せごどん=鹿児島弁で西郷(さいごう)→せご、に軽い敬称の「どん」をつけて
西郷さんのことです。。
この軽い敬称「どん」がついているあたりも、自分的には大好きな部分です(*´▽`*)
身近な存在として民に寄り添い続け、偉業を達成した象徴な気もします。
※同時期に西郷さんの後ろ盾で、薩摩の君主(殿様)であった島津斉彬(なりあきら)
という人物もかなり有名ですが‥斉彬どんと呼んでいるのは
あまりお見掛けいたしません。。
西郷さんはなにをしたのか?を一言で表すのはかなり難しい気がします。。
なぜならば‥「明治維新をなし得る迄」と「明治維新後」で
立場を変えた人物だからです。
そういう人物だからこそ結果として
「団結・歓喜・勝利」と「決別・悲哀・敗北」の
両方を併せ持っているのです。
いろいろな立場や結果がある「せごどん」なのですが‥
あえて一言で表すとするならば‥
一貫していたその行動理念の部分です。
「敬天愛人」
天を敬い、人を愛す。この一言に集約される気がします。
常に‥薩摩の、日本の民の為を考えて
保身など後回しにして行動し続けてきたからこそ
敗者になってもなお
偉人として名を残しているのだと思います。
ところで、
今年は明治維新150周年&大河ドラマ「せごどん」放送といったことで
我らが地元★鹿児島を舞台として、明治維新関連のイベントなどで
盛り上がりを見せております。
一度自分も、なにか関連のイベントや会場に行ってみたいな~。
と思っていながらもなかなか行けずにいる現状です。。
『篤姫』の時もそうでした。
期間限定の開催などもあるのに‥
そのうち行こうと後回しにしていると
イベント自体が終わったりしていました。
なにかしたいけれど‥今は忙しいし、暇な時にまわそうって
結構そういう事ありますよね。
自分達も職業柄お家づくりのご相談を頂くときに
それを感じる事‥(゚д゚)(。_。)ウン‥結構あります。
『お家づくり』自体は期間限定ではありませんので
ご安心ください(`・ω・´)ゞ
ただし、早めに聞いてさえいれば
『自分たちにとって一番得(必要)な時期』や
『チョット前だったら、そこの土地あったんですけどね~』
といった後悔をしないで済むコトというのは
間違いなくあります。
だから、少しでも興味がある場合早めに
基礎知識だけでも頭に入れておくのがおススメです。
当社でも今週末5/12・13に
お家づくりについてのご質問などお答えする相談会
マイホームフェアというイベントがあります。
このブログを見て頂いたのもなにかの御縁かもです。
よろしければ次に回さず、この機会に是非ご相談お待ちしております。